【寒い時期での培養について】
くまレッド(光合成細菌)の培養の最適温度は25℃~35℃程度です。 暖かい時期は、簡単に培養が可能ですが、寒い時期は野外での培養が難しくなります。寒い時期の培養は白熱電球や植物用LEDパネルを活用して培養されるか、 保温性の高いビニールハウス内で、太陽光の当たる場所での培養をお願いしています。






くまレッドのエサ(焼酎粕培地 500cc)_農業用 微生物資材
¥3,960 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
【気温の上昇に注意!培養がうまくいかない原因になります】
45℃~50℃を超えると光合成細菌が弱くなってくる可能性があります、気温が高すぎる場合は昼間の直射日光は避け、半日陰の場所で培養してみてください。また、コンクリートよりも芝生のような場所(温度が上がりにくいため)がおすすめです。
ーーー
熊本県 人吉球磨(ひとよしくま)地方の名産品「球磨焼酎」を製造する過程で生じる焼酎粕を使い、農作物の栄養となる微生物「光合成細菌」を安価に培養しました。
微生物を活用し、環境に優しい形で農業を支えます。
はじめて購入される方はこちらをご覧ください
・培養方法:https://ciamo.official.ec/p/00003
・散布方法:https://ciamo.official.ec/p/00007
・よくある質問:https://ciamo.official.ec/p/00001
・お客様の声:https://ciamo.official.ec/p/00006
【名称】くまレッドのエサ(焼酎粕培地)
【容量】焼酎粕培地 500cc (500ccのパウチ1袋の状態でお届けします)
※本商品は、光合成細菌のエサとなる「焼酎粕培地」のみとなります。
焼酎粕培地500cc1本で50L分の光合成細菌が培養できます。
※本商品「くまレッドの培養キット」は有機JAS認定取得商品ではございません。
有機JAS認定商品:https://ciamo.official.ec/items/54366376
※取り扱い説明書には 2ℓ分と20ℓ分を培養する際の容量は記載しております( 画像4.5枚目)
【発送について】
・レターパックの場合、時間指定の配達が行えません。予めご了承ください。
・ゆうパックの場合、時間指定の配達が行えます。
配達をご希望される時間帯を、備考欄にてご連絡ください。
午前中/12時〜14時頃/14時〜16時頃/16時〜18時頃/18時〜20時頃/19時〜21時頃/20時〜21時頃
【保存について】
購入後は冷蔵庫等の10℃以下の状態で保存してください。
保存目安:光合成細菌 半年
焼酎粕培地 1年
(ご家庭で培養した光合成細菌の保存は直射日光を避け、倉庫などの冷暗所での保存をお願いします)
細かい注意点や使用方法は資料を添付して発送いたします。
【メルマガ配信について】
時期ごとの培養で気をつける点や、くまレッドの利用者さんの声、実施している実証試験の結果等をメルマガでは配信させていただいてます。
【使用上の注意】
・菌と培養液を直接混ぜないでください。
・培養液は光合成細菌を培養する目的のみにご使用ください。
・飲み物ではありません。
・子どもの手の届かないところで保管してください。
※本商品を培養し、無許可で販売することは禁止いたします。
※本品は農業用の光合成細菌となります。水産業、養殖用で使用する場合は個別に以下のメールアドレスまたは電話番号にてお問い合わせくださいませ。
メールアドレス:info@ciamo.co.jp
電話番号:096-359-3302
【光合成細菌】使い方
-
レビュー
(15)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,960 税込