2021/12/09 12:37
拝啓 日頃は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の休業日は、下記の通りとさせていただきます。皆様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦ください...
2021/11/19 11:35
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。この度、令和3年11月27日より「くまレッド培養キット」シリーズにつきまして、価格改定を実施させていただくことになりました。弊社と致しましてもコ...
2021/08/12 14:04
気温も高い日が続き、光合成細菌の培養には最適だ!と培養を始めたのに「あれ?増えない、、」そんな経験をした方はぜひ読んでいただきたいです!光合成細菌を培養する際に「太陽光にしっかり当てる」ことが大事...
2021/06/16 15:21
こんにちは、Ciamo(シアモ)です!梅雨時期となり、日照時間も短い日々が続きますね😢気温は25℃以上あるのに、太陽光が弱いとくまレッド(光合成細菌)の培養にどうしても時間がかかってしまいます。商品発送時に同...
2021/05/24 18:18
こんにちは、Ciamo(しあも)です!「くまレッド(光合成細菌)培養するための容器は、販売していませんか?」というお問い合わせをいただきます。(現在、Ciamoからは容器の販売は行なっていません。申し訳ございませ...
2021/04/13 11:11
くまレッドは稲作で特に効果を発揮します。育苗時に使うと、根張りが促進されたり、さらに、田んぼの流し込みを行うことで、水田中の硫化水素の分解や、窒素固定(空気中の窒素成分から天然の窒素肥料を作り出す...
2020/12/16 15:35
拝啓 日頃は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の休業日は、下記の通りとさせていただきます。皆様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦ください...
2020/07/13 12:31
【更新 2020.11.02】販売再開のお知らせ-------九州で発生しました豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。大切なお客様におかれましても、身の安全を第一にお願い致します。一日も早い復...
2019/12/18 18:25
拝啓 日頃は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の休業日は、下記の通りとさせていただきます。皆様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦ください...
2019/12/04 10:47
公式LINEはじめました!培養の仕方など、不安に思う点がありましたらご連絡ください。LINE追加は上のQRコードを読み取るか以下のURLにアクセスしてください。https://lin.ee/igfR8Vm
2019/11/22 11:51
この度は、くまレッド(光合成細菌)に関心を持っていただきありがとうございます。初めて、ご購入していただくお客様には以下の注意点を確認したのち、ご利用をお願いいたします。 ① 最適な培養環境に...
2019/08/30 16:16
お客様各位 平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。来る2019年10月1日からの消費税法改正に伴い、弊社商品につきまして2019年10月1日より消費税10%を適用させて頂きます。何卒ご理...
2019/04/26 16:01
培養する時のポイントを、利用者さんにはお伝えしているのですが、よくある質問まとめてみました*培養準備編*「混ぜ合わせるだけでいいの?」→くまレッド(光合成細菌)とくまレッドのエサ(焼酎粕培地)と水を混ぜ...
2018/10/31 18:52
(株) Ciamoでは、熊本県 人吉球磨地方の名産品「球磨焼酎」を製造する過程で生じる廃棄物を使い農作物の栄養となる微生物「光合成細菌」を安価に培養できるキットを販売しています。赤い液体を見せて「 これ微生...
2018/10/31 18:29
熊本県 人吉球磨地方の名産品「球磨焼酎」を製造する過程で生じる廃棄物を使い、農作物の栄養となる微生物「光合成細菌」を安価に培養しました。培養液に活用している球磨(くま)焼酎粕の「くま」 光合成細菌は赤...